投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
野あそびくらぶ
どろんこ遊び、水遊び、山登り、がけ滑り、田植え、野菜作り、里山整備、森林保全ボランティア活動などなど、親子で楽しんでいます。お母さん同士で悩みを相談したり、情報交換したりも。
ブログトップ
土器川生物公園を散策。
2008年 04月 27日
土器川生物公園へ行ったよ。
外遊びもってこいのシーズンだもんね。
暖かくなって、どんな生き物たちに出会えるかな?
うーん、お目当てのザリガニ君にはなかなか出会えないな~。
でも、ヤゴの孵化するところにでくわし、
子供たちも興味津々。
孵化するところって昔って当たり前に日常にあったけどね。
いろいろ散策して、
大きな木の下で一休み。
木登りしてみたくなったよ、トム・ソーヤの気分だーい。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2008-04-27 23:18
|
日記
南川でお花見
2008年 04月 06日
南川自然の家でお花見バーベキューをしたよ。
南川は、隠れた桜の名所。
たくさんの桜が本当にきれいだった。
子供たちも桜の下で何やら秘密会議で楽しそう。
桜を見ながらバーベキューができるところって
実は高松市内では、少ない。
できても駐車場が遠かったり、炊事場が遠かったり、
ここは、桜のすぐ近くにバーキューハウスがあって
楽チンだよ~。
みんな知らないのかな、ガラガラだった。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2008-04-06 23:08
|
日記
年末おそば大会
2007年 12月 16日
今日は、綾川ウッズでの活動日。
毎年恒例年末の活動日は、
綾川ウッズMCのおじちゃんたちと合同で
お疲れ様としておそば大会をしている。
今年のおそばは、特にうまくできました!
おそばができていく過程も、子供達は興味しんしん。
野あそびくらぶの田んぼでとれたお米を炊いて
特製おはぎも作ったよ~。
おいしそう~。
まてない~。
みんなに大好評だったよ。
本年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-12-16 23:12
|
日記
稲の脱穀
2007年 11月 25日
稲刈りした稲も十分天日干しできたし、今日は脱穀日。
綾川ウッズのご近所さんの納屋で長年眠っていた足踏み脱穀機をお借りしてきた。
足で踏み踏みすると脱穀するローラーが回りだす。
わわわわ、稲ごとローラーに巻き込まれて、みんな大笑い。
だんだんコツがつかめてきたよ。
どんどん脱穀されていく。
子供達は、脱穀されずにローラーに巻き込まれた稲のお米を
手で丁寧にとっている。
野あそびくらぶの畑で穫れた稲を、脱穀するのも一日仕事。
昔の人ってすごいな~。
稲刈りした後の稲は、今は乾燥機で乾燥させるそうなんだけど、
天日干しした方が、おいしいお米になるんだって。
手間隙、時間をかけた方がいいんだね。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-11-25 21:29
|
日記
綾川ウウッズで育ててるよ!
2007年 11月 05日
綾川ウッズには、野あそびくらぶの畑と田んぼがあるよ。
野あそびくらぶの畑は、自然農畑。
無農薬で、そこに生えていた雑草も、そこに生きている虫たちも敵としないで
野菜を育てる方法。
雑草の中に野菜が生えてる。
もちろん、できた野菜を虫や鳥が食べたり・・・。
でもそれも楽しみながらやってるよ。
今日は、野あそびくらぶの田んぼで緑米の稲刈りをしたよ。
稲の実りに感謝しつつ~だね。
稲刈りに飽きたら、土の滑り台をしゅ~ん。
綾川ウッズの里山は、綺麗なところだよ。
みんな遊びにおいでよーーー。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-11-05 22:57
|
日記
南川自然の家でキャンプ
2007年 10月 20日
さぬき市にある南川自然の家にキャンプへ行ったよ。
ちょっと肌寒かったけど
子供達は元気元気。
秘密基地作りに熱中している。
毎回お楽しみのアウトドア料理。
今回は、「カレーライス、マカロニサラダ」
カレーは野菜をじっくり蒸し煮してから~、
イヤー絶品でした。
お代わりする人続出だよ。
夜は初めてキャンプファイヤーをしたよ。
大きな炎に子供達は大興奮。
風が強く大きな炎が右に左に。
わーーー火の粉が降ってくる~。
危ないけど、みんな大笑い。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-10-20 21:55
|
日記
塩江大滝山でキャンプ
2007年 09月 27日
塩江の大滝山へキャンプに行ったよ。
塩江の大滝山まで上がってくると
川の水がすんごくきれい!!
川の水が冷たくて気持ちいいし、
魚やら、虫やら、カニやら
みんなキャーキャー遊んでいるよ。
キャンプ場で準備してもらった竹の木で
流し素麺大会を開催!
赤ちゃんから小学生まで
みーーんな真剣な顔で素麺をゲットしてる。
今回のキャンプは、8家族総勢26名!
お食事タイムは、ワイワイにぎやかなこと!
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-09-27 23:16
|
日記
またまた海キャンプ
2007年 08月 25日
庵治町の太鼓の鼻オートキャンプ場へ
またまたキャンプへ行ってきたよ。
5家族参加、総勢17名。
今年の夏も猛暑だった、暑い時は水遊びにかぎる。
今回は、オートサイトとコテージもひとつ借りてみた。
夜ご飯は、コテージの前で。
みんなで協力しあってご飯の用意して、
おいしくできた時のあの嬉しさって格別。
焼きそば&チヂミ&おにぎりで宴だ!
ただ今、夜の10時ごろ、
子供達は、まだまだ外で遊んでいるよ。
普段はみんなとっくに寝ている時間なのにね。
隣のコテージに泊まっていた男の子たちも
みんな一緒にワイワイ遊んでいる。
子供ってすぐお友達になっていいなー。
楽しい夏の思い出がまたひとつできたね。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-08-25 22:57
|
日記
海キャンプ
2007年 06月 30日
庵治町の太鼓の鼻オートキャンプ場へキャンプへ行ったよ。
海がすぐ目の前にあるオートキャンプ場で、
子供達は、やっぱりすぐに海へGO!!
初日の夕方までの参加だったけど、
今回はまだ首の据わらない赤ちゃんも来たよ。
初めての海の臭い、波の音、どんなかんじだったかな?
ここは砂浜も砂が細かく裸足で歩いても足が痛くないし、
岩場もなく、遠浅で、水もとっても綺麗。
小さな子供達も遊ばせやすい場所だったよ。
また来たいなー。
オートキャンプ場もこんなかんじ。
夜はやっぱりバーベキュー。
みんなモリモリ食べたねー。
スイカ割り!大会も大盛り上がり。
夏先取りの楽しいキャンプだったよ。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-06-30 23:11
|
日記
綾川ウッズで食べつくそう
2007年 06月 17日
今日は綾川ウッズでの活動日。
予定していた田植えは、雨不足で延期。
その変わり、秋の森の文化祭にむけて
みんなでサツマイモの苗植えはしたよ。
みんな上手に植えれたかな?秋が楽しみだね~。
山には、ビワの木があって、実がいっぱいついているから、
みんなでビワの実を採ったよ。
採ったその場でムシャムシャ、おいしいね~。
お昼からは、みんなで素麺パーティー。
暑いから、素麺食べたら涼しいねー。
揚げたてのてんぷらもおいしー。
お昼からは、子供達は
秘密基地で遊んでいる。
秘密基地って中に入るとなんであんなにわくわくするのかな~。
■ [PR]
#
by
noasobiclub
|
2007-06-17 11:40
|
日記
1
2
3
4
5
次へ >
>>
by noasobiclub
プロフィールを見る
画像一覧
どろんこ遊び、水遊び、山登り、がけ滑り、田植え、野菜作り、里山整備、森林保全ボランティア活動などなど、親子で楽しんでいます。お母さん同士で悩みを相談したり、情報交換したりも。
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ご連絡はこちらへ
noasobi@gmail.com
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
以前の記事
2008年 04月
2007年 12月
2007年 11月
more...
その他のジャンル
1
メンタル
2
政治・経済
3
イベント・祭り
4
スピリチュアル
5
鉄道・飛行機
6
ネット・IT技術
7
経営・ビジネス
8
ゲーム
9
コレクション
10
車・バイク
ファン
記事ランキング
塩江大滝山でキャンプ
塩江の大滝山へキャンプに...
ブログジャンル
画像一覧
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細